知っておきたい防水工事の流れとは?具体的な工事の流れを解説

知っておきたい防水工事の流れとは?具体的な工事の流れを解説

自宅のベランダに水がたまりはじめた、外壁の色がくすみはじめた、屋根の一部が破損しまった、このような状態ならそれは防水工事をするべき時期だといえるかもしれません。
実は、一口に防水工事といっても、さまざまな方法があります。

この記事では知っておきたい基本の防水工事について紹介しています。

高圧洗浄による徹底清掃

ベランダや屋根そして外壁など、まず工事をはじめる前に清掃作業を行います。この作業は最終的な仕上がりの良し悪しを決めるための重要なプロセスとなります。高圧洗浄は飛散する可能性があるため、ご近所に迷惑をかけないように飛散防止シートを貼ってから行うのが通常です。業者によっては、この時間が短かったり、必要としなかったりというところもあるので、しっかりと話を聞いてから業者を選びましょう。

高圧洗浄は通常の洗浄と違って非常に圧力が強く、威力もあります。そのため、外壁や屋根に発生したコケやカビなどをきれいにしてくれます。また、チョーキングが起きてしまった場合でも、高圧洗浄を行うことできれいにその劣化した部分を剥がすことができるのです。

下地の撤去および補修

劣化の進んだコンクリートなどは、その表面に凹凸ができているため、なめらかな状態とはいえません。また、ヒビ割れが発生していることもあり、さらにひどくなるとカビなどが生えていることもあります。この状態を補修するために、傷んだシーリング材を剥がしたり、カチオン系のセメントなどを使ったりしてきれいにならしていきます。

ベランダなどに勾配が出ている場合は雨水もたまりやすくなるので、フリク調整などが有効です。フリク調整を行うと塗料との密着度が高まり、その後に水たまりなどが発生しにくくなるという効果があります。防水効果を高めるためにも、この下地を整える作業はとても重要なプロセスなのです。

下塗りおよび防水シート貼り

下地の撤去および補修が終わったら、いよいよ下塗りに入ります。下塗りは、防水シートをしっかりと定着させるために欠かせない大事な作業です。通常はプライマーという白いのり状のものを手作業で添付していきます。その後、防水シートを隙間がないように貼り付けていきます。このシートはとても丈夫な素材でできており、これを貼ることによって雨漏りなどを防げるようになるのです。また、収縮目地などが現状ある場合、それも撤去してコーキングの充填をほどこします。

通気マットの設置(通気工法の場合)

雨の多い日本では湿気対策が重要になりますが、簡単に取り除くことはできません。しかし、通気マットを使うと下から上ってくる湿気を調整してくれます。しわにならないように貼り付けていくのが、職人の腕の見せどころです。また、通気マットをベランダに取り付けた場合、脱気筒も一緒に取り付けます。

防水層の塗布作業

平らな状態を保ちながら、防水塗料を丁寧に塗布していく作業になります。この塗装は二度塗りといって、同じ塗料を二回にわけて塗る作業が一般的でしょう。一度塗りよりも当然強度が上がるため、二度塗りを提案してくる業者がほとんどです。しかし、料金もその分高くなるので、使用する塗料の値段とあわせて検討する必要が出てくるでしょう。

ウレタン防水を選んだ場合は、ウレタン主剤を二度塗りしていきます。膜厚の目安はおよそ2、3ミリメートルが標準で、専用のレベラーなどで塗布していきます。一層目の塗装が終わり、乾燥したところでドレン周辺や立ち上がり脱気筒の部分に気を付けながら、二度目のウレタン主剤を塗布していくのです。

トップコート

トップコートは主に防水コートの塗料が剥がれないように、またシートの接着部分などからの水分の侵入を防ぐために行われます。最近のトップコートのバリエーションはとても多く、防水効果はもちろん、断熱や遮熱効果を持つ塗料があるので、あわせて検討したいところです。特に紫外線は塗料の劣化を早めてしまうため、断熱のみならず、塗料を守るためにも必要でしょう。

定期的なメンテナンスの必要性

しかし、高価なトップコートを選んだからといって、永遠にその効果が続くわけではありません。防水効果を保つためにも、定期的なメンテナンスはやはり必要です。5年に1度くらいの頻度で塗り替えていくと、下地の持ちが違ってきます。また部位によってもメンテナンスの期間は変わってくるので、防水加工を行う際にはメンテナンスの見積もりなどもあわせてもらっておくと、プランが立てやすくなります。

完成

養生シートなどを撤去し、工事終了の清掃までが終われば工事が完了となります。引き渡し時には工事の担当者、そして施工主の立ち会いの中で行うのが通常です。

まとめ

防水工事には通常の防水シートを貼るものから、FRP(繊維強化プラスチック)を使ったFRP防水などさまざまあります。そのひとつがウレタン防水で、特に雨水がたまりやすいといわれるベランダに適した処置として人気が高まっています。ウレタン防水をするにあたっても最初は高圧洗浄での清掃から入り、最後の乾燥まで含めるとある程度の時間が必要になるので、一度プロの業者に相談するようにしましょう。

株式会社廣瀬防水は、自宅のみならずオフィスビルや学校など、さまざまな現場で施工を行っております。雨漏りやベランダの汚れがひどい場合など、お困りの場合はぜひ一度ご連絡ください。