ウレタン防水

ウレタン防水と料金

ウレタン防水とは?

ウレタン防水とは?

数ある防水工事の中で主流な工事が「ウレタン防水」です。
プラスチックの一種であるウレタンは正式にはポリウレタンと呼び、身近なものでは家庭用スポンジに使われています。ウレタン防水で使われるウレタンは液体状であり、それをベランダや屋上など施工箇所に塗り広げて乾燥させます。

液体のものを伸ばして乾かすためつなぎ目ができず、仕上がりが美しくなることがウレタン防水の特徴です。

また、液体状のウレタンを塗布するため、ウレタン防水は重ね塗りしての改修が用意です。たとえ施工後に一部が破損したとしても、その部分へ新たにウレタンを塗れば対処できます。

ウレタン防水は「密着工法」「メッシュ工法」「通気緩衝工法」の3種類の工法がある

密着工法とは?

密着工法は施工箇所へ直接ウレタンを塗る工法です。
3種類の中では最も簡単な工法であり、大掛かりな工具も必要ありません。そのため費用を安くでき、さらに工期も短くできます。
また、ほかの2種類と比べて防水層が軽いため家への負担も少なく、一軒家のベランダでよく用いられています。

メッシュ工法とは?

メッシュ工法は施工箇所にまずメッシュシートを接着し、その上からウレタンを塗る工法です。つまり密着工法にメッシュシートが加わった状態であり、密着工法よりも耐久性が上がります。そのため、地震のような衝撃でウレタンがひび割れてしまうことを防ぎたい方におすすめです。
しかし、メッシュシートを施す分だけ工程が増え、納期も密着工法よりも数日長くなります。

通気緩衝工法とは?

通気緩衝工法は3種類の中で最も複雑であり、工期も長くなります。
この工法ではまず通気緩衝シートを施工箇所に敷き、その上からウレタンを塗ります。施工箇所内部に溜まった水分や湿気を逃すために、通気緩衝シートには脱気筒が取り付けられます。そのため密着工法が使えない雨漏りをしている箇所にも施工でき、また湿気によるウレタンの膨らみを防ぐことが可能です。
また、3種類の中では最も耐用年数が長く、一度施工すれば平均して15年はその効果を期待できます。

ウレタン防水のメリット・デメリット

ウレタン防水を選ぶ際のメリット・デメリットをご紹介します。

ウレタン防水のメリット

  • 費用をどれくらい抑えたいか、または施工箇所の大きさはどれくらいかにより工法を選択することができる。
  • 密着工法は簡単な工法で大掛かりな工具も必要なく「安価」で施工できる。
  • メッシュ工法で施工することにより、地震のような衝撃でウレタンがひび割れすることを防ぎ、防水効果を維持できる。
  • 通気緩衝工法は耐久性に優れており、密着工法に比べ2倍以上の防水効果を発揮できる。また耐用年数も平均15年と長い。

ウレタン防水のデメリット

  • 密着工法は安価で施工できるが耐用年数が短く、平均寿命は5年から10年。また、5年から8年周期でのメンテナンスが推奨されており、その度にコストがかかる。
  • 通気緩衝工法は施工が複雑になるため初期費用が高く、密着工法と比べ1.5倍から1.7倍ほどかかる。

ウレタン防水が適している建物とは?

ウレタン防水は液体状のウレタンを使用するため、施工箇所の形状に左右されません。そのため、貯水槽が設置されているような屋上や四角ではなく複雑な形をしている建物に対してウレタン防水は非常に適しています。

ウレタン防水が適している建物とは?

ウレタン防水が適している建物とは?

ウレタン防水が適している建物とは?

ウレタン防水工事を依頼する際の注意点は?

ウレタン防水工事をするにあたり、気になる点や注意点をご紹介します。

  • ウレタン防水は塗布したウレタンを乾燥させる必要があり、4日から5日ほどかかってしまうため工期が長くなる。
  • ウレタン防水の効果を長持ちさせるために、施工面に水が溜まらないようにする必要がある。
  • 定期的に施工面や排水口の掃除を行い、雨水などが溜まらないようにする必要がある。

業者のここをチェック!

Point 1 技術力に優れる職人が在籍している

ウレタン防水は施工後の見た目が美しいと言われていますが、最終的な完成度は「誰」が施工するかにより変わります。また、施工者の技術力は見た目だけでなく耐用年数にも関わるため、防水工事を選ぶ際は技術力に優れている職人が在籍しているかどうかが重要なポイントになります。

Point 2 作業当日の施工内容の報告がある

作業当日にどの場所をどのように施工したかどうかは報告がないとわかりません。お客様を不安にさせないように、その日に行った作業を写真や作業日誌で報告してくれる業者であれば、各工程で手を抜かずにしっかりと施工をしてくれる業者と判断して良いでしょう。

Point 3 飛散防止対策を行ってくれる

ウレタンや汚水などが飛び散ることで近くの建物を汚してしまう恐れがあり、トラブルに発展する可能性があります。飛散防止の養生をしっかりと行ってくれるかどうかは事前に確認しておきましょう。

Point 4 近隣住民への事前挨拶の有無

工事をはじめると業者の出入りがあり、近隣住民の方々に迷惑がかかる可能性があります。事前に挨拶回りを行うことで、トラブルを最小限に抑えることに繋がりますので、近隣住民の方々にしっかりと挨拶回りを行ってくれる業者かどうかも重要なポイントです。

廣瀬防水は防水工事に携わって20年を越える豊富な経験があります。

廣瀬防水であれば、防水工事だけでなく
足場や外壁改修・外壁塗装まで一貫工事を行えます!

全ての工事を一貫して行えますので
お客様にて複数の業者と調整する必要もなく
無駄な費用も手間もかかりません!

防水工事のことなら廣瀬防水におまかせください!

廣瀬防水のウレタン防水の料金は?

ウレタン防水工事の料金(目安料金) 4,500円/㎡

お問い合わせフォーム